業務内容のイメージ
RECRUIT

採用情報

坂本海運株式会社船員募集

  • 佐渡に居を構え、50日くらい船に乗り、20日間の休暇
    (50日+20日)を1期間として、年5回転
  • 5級か6級海技士免許取得後、
    船長・一等・二等航海士あるいは機長・一等機関士として乗船
  • 給料総支給額 400,000円~800,000円 (年収約500万円~1,000万円)
  • 往復の交通費は会社負担

募集職種

甲板員

  • 船長のサポート、船舶の操船船長のサポート、船舶の操船
  • ロープワーク・船体保守等の船舶整備作業

機関員

  • 機長のサポート、エンジンの見張り
  • エンジンの整備・船体保守などの船舶整備作業

乗船船舶

  • 日本沿海(九州近辺)を航行する
  • 2017年 1月進水 499トン
  • 2020年11月進水 498トン

求める人物像

海が好きな方
船長のサポート、船舶の操船船長のサポート、船舶の操船
チームワークを大切にできる方
仲間と協力し、安全な航海を支えられる方。
責任感があり真面目に仕事に取り組める方
プロ意識を持って業務に取り組める方

坂本海運で働く魅力

充実した研修制度

未経験の方でも、基礎から丁寧に指導します。

福利厚生

  • 佐渡と乗船・下船地の交通費全額支給
  • 50日乗船、20日連続休暇
  • 各種保険完備

充実した研修制度

創業100年を超える歴史があり、安定して事業を展開しています。

坂本海運のココが気になる!

なぜそんなに長くやすめるの?

勤務時間以外はどう過ごすの?
船の仕事は交代で休みを取るのが基本。
そのため、まとまったお休みが取れるので、休暇のタイミングで海外へ家族旅行ででかける方もいます。

船内は個室完備でプライベートの時間も充実!もちろんWi-Fiあり!

勤務時間以外はどう過ごすの?
船員さんには個室が割り当てられており、当直以外の時間は、各自好きなように時間を過ごしています。
乗船中でも船が積み地港に戻ったときに次のスケジュール次第で、錨泊待機または公共岸壁などで待機する「仮バース」ができます。
仮バースはひと晩~1日前後で月1~2回程度。 乗組員は上陸し買い物など思い思いの時間が過ごせる絶好の機会です。

「佐渡が遠くて不安」⇒そんな心配はいりません。

休暇が20日間もとれるのは分かったけど、佐渡まで帰ってくるのが大変そう
乗下船の港は【北九州・大分】エリアが中心になりますが、佐渡⇔港の往復交通費は全額会社がサポートします。

実際のお給料はいくらぐらいもらえるの?

 
未経験の方は、諸手当込みでおおよそ400,000円です。
海技免状を取得して『航海士』や『機関士』として乗船するようになれば月額460,000円以上、『船長』になれば約800,000円ほどです。

とある船員の1日

※あくまで一例です。船舶の種類や航行状況により異なります。

Aさんの例(甲板員) Bさんの例(機関員)
0:00 航海当直
航海・見張り・操舵
休憩・睡眠
1:00
2:00
3:00
4:00 休憩・睡眠
5:00
6:00 起床・朝食
7:00 機関室見回り・作業の打合せ
8:00 起床・朝食 機関作業
機関監視・点検・エンジン操作・エンジン整備・燃料管理
9:00 整備作業
荷役準備、甲板作業含む
10:00
11:00
12:00 昼食 昼食
13:00 航海当直
帰航準備・接岸指示
機関作業
出港準備・機関起動/停止
14:00
15:00
16:00
17:00 自由時間
勤務時間は1日8時間ですので、夕食・入浴・ゲーム・通信・睡眠など自由に船内で過ごせる時間があります。
自由時間・仮バース
「下船(=正式な休暇)」ではありませんが、荷役の都合上、船を停泊させるタイミングを「仮バース」といいます。その時間は各自が港周辺へ買い出しに行ったり、連れ立って飲みに出かけたり、遊びに興じたりと、各々楽しい時間を自由に過ごします。
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
  • 甲板員は主にブリッジや荷役/係船作業が中心。仮バース時には買い出しや飲食、家族との連絡などプライベート時間も確保。
  • 機関員はエンジンルームを中心に、機器の点検や起動制御、燃料や整備管理が主な業務。仮バース中は休憩・通信・簡易業務が中心です。
  • 共通:3直勤務(8時間交替)での連携によって、安全と連続航行が確保されています。
CONTACT

お問合せ

ご相談、お問合せはこちらから。
お気軽にお問合せください。